イベントで使える演出アイデア6選!成功させるためのポイントも紹介!

これから自社でイベントを開催するにあたって、会場を盛り上げるために何かしらの演出を盛り込みたいという方も多いのではないでしょうか。
しかし、演出に関わった経験がなく、どのような演出が効果的なのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、イベントにおいて演出が重要な理由や演出アイデア6選・演出を成功させるためのポイントについて解説します。
目次
イベントにおいて演出が重要な理由
イベントにおいて演出が重要な理由として、以下の2つが挙げられます。
- 参加者の記憶に残る体験を創出できる
- 差別化につながる
順番に解説します。
参加者の記憶に残る体験を創出できる
イベントにおいて演出を用いることで、参加者に非日常感や高揚感を与えることが可能です。
その結果、「特別な思い出」として参加者の記憶に残る体験を創出できるようになり、イベント全体の満足度を大きく高められます。
差別化につながる
イベントに演出を追加することで、他のイベントとの差別化にもつながります。
ユニークな演出や仕掛けを用いることで大きな注目を集めるようになり、SNSなどに投稿すれば認知度の拡大にも期待ができるでしょう。
イベントで使える演出アイデア6選
イベントで使える演出アイデアとして、以下の6つを紹介します。
- LEDやスポットライトなどの照明を活用する
- プロジェクションマッピングを行う
- 香りを拡散させる
- VRやARなどの最新技術を利用する
- 全員参加型のパフォーマンスを披露する
- サプライズゲストを用意する
一つずつ解説します。
LEDやスポットライトなどの照明を活用する
演出アイデアの代表的な例として、LEDやスポットライトなどの照明の活用が挙げられます。
曲やシーンに合わせて明るさや色彩を適宜変化させることで、参加者に視覚的なインパクトを与えることが可能です。
LEDやスポットライトなどの照明演出は、基本的にどのようなイベントにもマッチするので、積極的に取り入れてみましょう。
プロジェクションマッピングを行う
最近では、さまざまなイベントでプロジェクションマッピングを体験する機会が増えてきました。
プロジェクションマッピングとは、建物や立体物などの形状に合わせて作成した映像をプロジェクターで投影することで、幻想的な映像表現を可能とする映像演出技術のことです。
プロジェクションマッピングを行うことで迫力のある演出が可能となるため、参加者に対して強烈な印象を与えられること間違いありません。
香りを拡散させる
イベント会場に香りを拡散させる演出も存在します。
シーンに合った適切な香りを使うことで、臨場感を高められるようになります。
香りに関係があるサービス・商品を提供している企業であれば、より印象的な体験を与えることができるでしょう。
VRやARなどの最新技術を利用する
VRやARなどの最新技術をイベントの演出に用いる企業も増えてきています。
VRやARをイベントに用いることで、従来のイベントでは実現できない新しい演出が可能となります。
その結果、完全な没入感を参加者に与えられるようになり、満足度の大幅な向上に期待ができるでしょう。
ただし、VRやARを利用するためには専用デバイスやアプリが必要となり、多額な費用がかかることが想定されるため、注意が必要です。
全員参加型のパフォーマンスを披露する
イベントの演出として、全員参加型のパフォーマンスを披露するのもおすすめです。
具体例として、フラッシュモブや合唱・ウェーブなどが挙げられます。
全員参加型のパフォーマンスを取り入れることで一体感が高まり、イベントそのものが盛り上がるはずです。
ただし、内容によっては練習が必要な場合もあるので、その際にはあらかじめ参加者に声をかけておきましょう。
サプライズゲストを用意する
芸能人や著名人といったサプライズゲストを用意する企業も少なくありません。
サプライズゲストの登場によって、会場は大いに盛り上がるでしょう。
ただし、芸能人や著名人であれば誰でも良いというわけではありません。サプライズゲストを選定する際には以下のポイントを意識しましょう。
- イベントの目的に適しているか
- 自社と関連性があるか
- 参加者に認知されるくらいの知名度があるか
イベントの演出を成功させるためのポイント
イベントの演出を成功させたいのであれば、以下のポイントを意識しましょう。
- 事前準備を徹底する
- 雰囲気やタイミングに合った演出を採用する
- アウトソーシングを活用する
順番に解説します。
事前準備を徹底する
イベントの演出が成功するかどうかは、事前準備次第といっても過言ではありません。
そのため、事前に機材や備品の手配・進行台本の作成・スタッフの連携などを徹底しましょう。
また、本番を想定したリハーサルを何度も行い、イレギュラーな事態が発生した際に迅速に対応できるような体制を整えておきましょう。
雰囲気やタイミングに合った演出を採用する
視覚的なインパクトを与えるためにダイナミックな演出を行ったとしても、雰囲気やタイミングが合っていなければ、あまり効果に期待ができません。
演出の効果を最大限に発揮するためには、どのタイミングでどのような演出を採用するかが非常に重要となるので、何度も話し合いを行った上で慎重に決めましょう。
アウトソーシングを活用する
イベントの演出を成功させたいのであれば、アウトソーシングの活用を検討してみましょう。
アウトソーシングを活用することで、イベントのプロが演出の選定や演出に必要な機材の準備などをトータルで行ってくれます。
そのため、スタッフの大幅な負担軽減につながるだけでなく、ハイクオリティなイベントの開催にも期待ができます。
アウトソーシング会社は数多くあるため、これまでの実績や依頼可能な業務範囲・料金プランなどを比較検討した上で、自社に最適なアウトソーシング会社を選びましょう。
イベントのことならニューズベースにお任せください
「自分たちだけでイベントを開催できるか不安…」
このような場合には、株式会社ニューズベースにお任せください。
株式会社ニューズベースでは、イベントプロデュース事業を展開しており、イベントにおける予算の検討や当日までの工程管理・企画立案・当日の運営・実施後のレポート作成など、さまざまな業務のサポートをトータルで行っています。
演出部分のみのサポートというよりも、イベント全体におけるサポートに強みがありますが、もちろん演出部分についてもご相談いただけます。
年間400案件以上のイベント運営実績があり、中小企業から大手企業・大学・官公庁まで、業界業種問わずにサービスを提供してきたため、安心して依頼いただくことが可能です。
無料見積もりを行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
本記事では、イベントにおいて演出が重要な理由や演出アイデア6選・演出を成功させるためのポイントについて解説しました。
イベントにおいて演出を行うことで、参加者の記憶に残る体験を創出できたり、差別化につながったりします。
イベントで使える演出アイデアとして、照明やプロジェクションマッピング・サプライズゲストなど、さまざまなアイデアを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
イベントでお困りの場合には、株式会社ニューズベースにお気軽にお問い合わせください。