BPRの進め方や得られる効果・代表的な手法についても紹介!

公開日:2023.06.07

近年では、既存の業務内容や業務フローを一から見直して改善するBPRが多くの企業で検討されています。しかし、どのような方法でBPRを実施すればいいのかわからないという担当者も少なくありません。

そこで本記事では、BPRが注目を集めている理由BPRの進め方代表的な手法などについて解説します。

 

ニューズベースのサービス一覧をご紹介します

「20個の質問」に回答するだけで、業務の課題傾向を診断!

「簡易業務課題診断」はこちら

BPRとは?業務改善との違いについて

BPRとは「Business Process Re-engineering」の略称であり、業務内容や業務フロー・組織の構造などを根本的に見直して再設計するための施策のことです。「業務革新」と呼ばれることもあります。

なお、BPRと似ている言葉として挙げられるのが「業務改善」です。業務改善もBPR同様に業務内容や業務フローを改善するという意味で用いられます。しかし、BPRは業務プロセスそのものを見直すのに対して、業務改善はあくまでも一部分のみです。

改善する範囲が異なるので、それぞれの意味を間違えないように注意しましょう。

BPRが注目を集めている理由

BPRは元マサチューセッツ工科大学教授のマイケル・ハマー博士と、経営コンサルタントのジェイムス・チャンピー氏によって提唱された施策です。1993年に「リエンジニアリング革命」が出版されたことで、日本でも多くの企業が実施するようになりました。

そのような施策が再び注目を集めた理由として、以下の2つが挙げられます。

  • 少子高齢化による労働人口の減少
  • DXの推進

日本では少子高齢化が深刻な問題です。2050年には日本の人口が1億人を下回るといわれており、それに比例して労働人口も減少傾向にあるため、これまで以上に多くの企業は人材不足に悩まされます。

また、2025年までに企業がDXを推進しなければ、年間で最大12兆円の経済損失が生まれると危惧されています。ちなみにDXとは「Digital Transformation」の略称であり、デジタル技術を用いて生活をさらに豊かにする施策のことです。

これらの理由から、BPRが再び注目を集めているのです。

BPRを実施することで得られる3つの効果

BPRを実施することで得られる効果は以下の3つです。

  • 業務を効率化できる
  • 顧客満足度や従業員満足度を向上できる
  • コストを削減できる

順番に解説します。

業務を効率化できる

BPRは、業務内容や業務フローといった業務プロセスを一から見直し、問題点を洗い出して改善します。

その結果、業務の効率化が期待できます。

顧客満足度や従業員満足度を向上できる

BPRを実施することで、業務が効率化されて労働時間の短縮にも期待ができます。労働環境が見直されるので、従業員は業務に対するモチベーションが高まり、「さらにユーザーが喜ぶような商品やサービスを開発しよう」という意識になるはずです。

その結果、顧客満足度と従業員満足度の向上につながります。

コストを削減できる

業務量に対して人手が足りず、残業が常態化している企業も少なくありません。しかし、BPRを実施することで生産性が向上するため、労働時間の短縮につながります。

また、新たな人材を雇用する必要もなくなるので、コストの削減が期待できます。

BPRの進め方

BPRは以下の5ステップで進められます。

  1. 検討
  2. 分析
  3. 設計
  4. 実行
  5. モニタリング・評価

一つずつ解説します。

1.検討

まずは「なぜBPRを実施する必要があるのか上層部を中心に目的や目標を検討します。

BPRは、全従業員が足並みを揃えないと成功しないので、認識の相違をなくすためにもなるべく明確にすることが大切です。また、BPRで対象とする業務範囲も決めましょう。

2.分析

自分たちの現状をツールを用いて分析します。

分析する際のツールは複数ありますが、SWOT分析ABC分析などがおすすめです。

  • SWOT分析:強み・弱み・機会・脅威の4つに分類することで、自分たちの状況について理解できる
  • ABC分析:売上高・コスト・在庫の3つに分類することで、在庫の管理状況について把握できる

3.設計

「どのようにBPRを実施していくのか」戦略を設計していきます。

BPRを成功させるためには、従業員の協力が必要不可欠です。そのため、従業員の意見を考慮した上で無理のないような戦略を設計することが大切です。

BPRは十分なリソースが必要となるので、「自社だけで実施できるか不安」ということであれば、アウトソーシングやBPOの活用も検討しましょう。

4.実行

これまでの設計内容をもとに、実際にBPRを実行します。

BPRは効果が実感できるまで時間がかかります。従業員のモチベーションを維持するためにも、短期的な目標をいくつか設定しましょう。

5.モニタリング・評価

BPRは実施して終わりではありません。定期的にモニタリング・評価を行う必要があります。

特に以下の内容についてどうだったのかを振り返りましょう。

  • 実施する前と実施した後でどのような変化が表れたか
  • 実施している最中に問題やトラブルはなかったか
  • 計画通りに進められたか

BPRを進めるための代表的な手法3選

BPRを進めるための代表的な手法として、以下の3つを紹介します。

  • アウトソーシング
  • シェアードサービス
  • RPA

順番に解説します。

アウトソーシング

アウトソーシングとは、業務の一部を外部の業者に委託することです。

アウトソーシングを活用することで、ほかの業務にリソースを割けるようになるため、業務の効率化が期待できます。また、業務におけるプロが担当してくれるので、業務クオリティの向上にもつながります。

ただし、社内にノウハウが蓄積されなくなったり外部へ機密情報が漏れたりするリスクも伴うので、そのような不安のない実績のある業者に依頼しましょう。

シェアードサービス

シェアードサービスもおすすめの手法です。シェアードサービスとは、グループ企業における業務の一部を一ヵ所にまとめることです。まとめることができる業務として、人事や労務・総務などが挙げられます。

シェアードサービスを活用することで、管理コストの削減ヒューマンエラーの防止などが期待できます。ただし、シェアードサービスの導入には大きな労力やコストがかかるため注意しましょう。

RPA

RPAを導入する企業も増えてきています。RPAとは「Robotic Process Automation」の略称であり、人間がPC上で行う業務の一部をロボットによって自動化させることです。

主に自動化できるのは定型業務ですが、最近ではAIを搭載したRPAツールも次々と開発されています。高度なRPAであれば、従来は人間の判断が必要だった業務も一部自動化できるようになっています。

一方で、RPAは操作方法を覚え、設計し、運用を開始するまで時間がかかるため、体制をしっかり整えてから導入しましょう。

RPAについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

まとめ

本記事では、BPRが注目を集めている理由やBPRの進め方・代表的な手法などについて解説しました。

BPRを実施することで、業務の効率化やコストの削減などが期待できます。今後もBPRは需要が高まることが予想されるので、本記事を参考に早い段階での実施を検討しましょう。

ただし、BPRは実施するにあたって十分なリソースが必要となります。そのため、「BPRを実施したくてもできない」という企業も少なくありません。そんなときには、株式会社ニューズベースにお任せください。

株式会社ニューズベースでは、採用代行(RPO)サービスや研修運営アウトソーシング・事務業務支援サービスなど、さまざまなサービスを提供しています。

そのため、弊社に依頼することで、BPRの実施におけるリソースを確保できます。BPRの実施そのものに対する支援も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

お役立ち資料一覧はこちら

「20個の質問」に回答するだけで、業務の課題傾向を診断!

「簡易業務課題診断」はこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2020.03.05

BPOを導入する意味とは?種類や事...

人手不足が続く最近では自社業務の一部を外部業者に任せるBPOが注目を集めています。BPOにより効率的にノンコア業務を対応することで...

2023.06.13

DXとは?期待できる効果や推進する...

最近は「DX」という言葉を聞く機会が増えてきました。しかし、なんとなく意味は理解していても、詳しく知らないという担当者は少なくあり...

2020.02.04

受付業務も代行できる!施設管理をア...

貸会議室やコワーキングスペースの運営ではさまざまな受付業務する必要があり、リソース不足になりやすい傾向があります。アウトソーシング...

2020.02.04

施設管理を業務委託するメリットとは...

施設管理はすべての企業において重要な課題です。しかし、施設管理業務の大半をノンコア業務が占めているため、社員の本業を圧迫してしまい...