BPRとは?導入するための手順やメリット・デメリットなどを解説!

公開日:2023.05.18

時代の変化に伴い、BPRの導入を検討する企業も増えてきました。

BPRとは「Business Process Re-engineering(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)」の略称であり、日本語では「業務改革」と呼ばれることも少なくありません。BPRは1990年代に流行したため、どのような施策なのかあまり理解していない人も多いはずです。

そこで本記事では、BPRの基礎知識導入するメリット・デメリット・導入手順などについて解説します。

 

研修運営アウトソーシングサービスをご紹介します

「20個の質問」に回答するだけで、業務の課題傾向を診断!

「簡易業務課題診断」はこちら

BPRとは?

BPRとは、既存の業務内容や業務フロー・組織の構造などを根本的に見直して改善することです。

マサチューセッツ工科大学の教授であるマイケル・ハマー氏と、経営コンサルタントのジェイムス・チャンピー氏によって提唱され、1993年に「リエンジニアリング革命」が出版されたことで日本にも普及しました。

業務改善との違いについて

BPRと似ている言葉として挙げられるのが「業務改善」です。

業務改善とは、既存の業務内容や業務フローの一部を時間をかけて徐々に改善していくことです。BPRも改善するという意味では同じですが、一部ではなく既存の業務すべてを短期間で根本的に見直します。

BPRと業務改善では、改善する期間や範囲が異なるので、覚えておきましょう。

定義にある4つのキーワード

BPRにおける定義には、以下4つのキーワードが含まれています。

根本的:「なぜこのような業務を行っているのか」根本的に見直す
抜本的:従来の古い価値観やルールなどを捨てて、新たな取り組みを図る
劇的:誰が見ても分かるほどに大きく改善する
プロセス:クライアントや顧客に対してのアプローチ手法を変える

BPRを導入する上で上記の内容がどれか一つでも欠けてしまうと、成功しません。そのため、常に4つのキーワードを意識しましょう。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

BPRを導入する4つのメリット

BPRを導入するメリットは以下の4つです。

・生産性の向上が期待できる
・コストが削減できる
・従業員満足度と顧客満足度が向上する
・業務全体が把握できる

一つずつ解説します。

生産性の向上が期待できる

BPRを導入することで、業務内容や業務フローをすべて見直して問題点を洗い出し、改善していきます。その結果、業務におけるムダが削減されて生産性の向上が期待できます。

コストが削減できる

企業を経営するにあたって、人件費やオフィス代・水道光熱費などが毎月かかります。そのため、少しでもコストを抑えたいと考える経営者がほとんどです。

BPRを導入することで、業務における問題点を洗い出して改善します。その結果、業務の効率化につながり業務時間が短縮されるため、残業そのものが減ることでコストが削減できます。

従業員満足度と顧客満足度が向上する

最近はワークライフバランスを重視している従業員も少なくありません。

BPRによって業務を効率化することで、業務時間が短縮されるため、従業員満足度が向上します。また、リソースが確保できるようにもなるので、商品やサービスのクオリティを高めるといったコア業務に費やすことで、顧客満足度を高めることにもつながります。

業務全体が把握できる

企業が成長していくにつれて、業務全体を把握できなくなることも珍しくありません。

しかし、BPRによってすべての業務が可視化されます。その結果、業務全体を把握し、経営判断の材料としても活用可能です。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

BPRを導入する2つのデメリット

BPRの導入は、メリットだけでなくデメリットもあります。

主なデメリットは以下の2つです。

・導入コストがかかる
・従業員との関係性が悪化する可能性がある

順番に解説します。

導入コストがかかる

BPRは、これまでの業務内容や業務フロー・組織の構造などを根本的に見直して改善するため、十分なリソースを必要とします。そのほかにも、ツールやシステムを活用することで膨大な導入コストがかかるため、注意が必要です。

従業員との関係性が悪化する可能性がある

BPRの導入は従業員にとって大きな負担となります。そのため、通常の業務でさえリソースが逼迫しているのにもかかわらず、追加でBPRを導入してしまうと従業員から不満の声が挙がり、関係性が悪化する可能性があります。

このような事態を防ぐためにも、上層部は現場で働く従業員の意見を反映して実施するタイミングを伺いましょう。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

BPRを導入するための5つのステップ

BPRは、以下の5ステップで導入できます。

1.検討
2.分析
3.設計
4.実施
5.モニタリング・評価

順番に解説します。

1.検討

まずは「なぜBPRを実施するのか」「どこまでの業務をBPRで改善するのか」など、上層部を中心に具体的に話し合います。

2.分析

BPRの実施目的や対象とする業務範囲などを決めたら、現状を分析します。

分析する上で、以下の手法がおすすめです。

・ABC分析
・プロセスマッピング
・ベンチマーキング

3.設計

分析したデータを基に、BPRの戦略を設計します。

BPRを成功させるためには、従業員の協力が必要不可欠です。そのため、従業員の意見を必ず反映させましょう。

4.実施

BPRを実施します。

BPRは成果が出るまで時間がかかるため、従業員のモチベーションを維持するためにも、小さな目標をいくつか設定しましょう。

5.モニタリング・評価

BPRの実施が一段落したら、モニタリング・評価していきます。

具体的にモニタリング・評価する内容は以下の通りです。

・スケジュール通りに進行しているか
・トラブルや問題などは発生していないか
・実施前と実施後でどのような変化が表れたのか

定期的にモニタリング・評価することで、徐々に成果へとつながります。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

BPRの導入におすすめの手法3選

BPRの導入におすすめの手法は以下の3つです。

・ERP
・シックスシグマ
・BPO

一つずつ解説します。

ERP

ERPとは「Enterprise Resources Planning」の略称であり、ヒトやモノ・カネなどの要素を正しく分配して活用する施策のことです。

ERPを実施することで情報の一元化が可能となったり、スピーディーな経営が実現できたりするなどのメリットが期待できます。

シックスシグマ

シックスシグマとは、経営や品質管理における手法のことです。

シックスシグマを活用することで、顧客満足度や商品・サービスにおけるクオリティを向上させることが可能です。

BPO

BPOとは「Business Process Outsourcing」の略称であり、業務の一部を専門の業者に依頼することです。

BPOによって、業務量の削減業務クオリティの向上などが期待できます。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

まとめ

本記事では、BPRの基礎知識や導入するメリット・デメリット・導入手順などについて解説しました。

BPRを導入することで、生産性の向上やコスト削減などの効果が実感できます。ただし、BPRを導入する際には十分なリソースが必要となるため、実施したくてもできないという企業も多いはずです。

そんなときには、株式会社ニューズベースにお任せください。

株式会社ニューズベースでは、採用代行(RPO)サービスや研修運営アウトソーシング・事務業務支援サービスなどを提供しています。

そのため、弊社に依頼することでBPRにリソースを割くことが可能です。ピンポイントでの依頼はもちろん、トータルでのサポートも承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

本記事を参考に、BPRの導入を検討してみましょう。

 

アウトソーシングであなたの仕事はどう変わる?詳細はこちら

「20個の質問」に回答するだけで、業務の課題傾向を診断!

「簡易業務課題診断」はこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2020.04.28

プロに任せて費用もお得に!学会事務...

学会の事務局を運営するにも、様々な工数が発生します。学会事務局は自社で運営するより、代行業者に依頼することがおすすめです。今回は専...

2023.06.20

DXとは?実際に成功させた事例10...

「DX化の成功事例が知りたい!」という担当者も少なくありません。そこで本記事では、DX化を実際に成功させた事例10選について紹介し...

2020.03.05

BPOを導入する意味とは?種類や事...

人手不足が続く最近では自社業務の一部を外部業者に任せるBPOが注目を集めています。BPOにより効率的にノンコア業務を対応することで...

2020.02.19

【業務改善】人事・総務・経理・コー...

業務の効率化や経営資源の最適化に寄与する「BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」という経営戦略の一環をご存知でしょうか?...