管理職に求められる能力やスキル・主な業務内容についても紹介!

公開日:2023.02.07

会社員として働く上で企業にはさまざまな役職が存在しますが、そのなかでも管理職がどのようなポジションなのか知らないという人も少なくありません。また、管理職になるためにはどのような能力やスキルが必要なのか知りたい人も多いはずです。

そこで本記事では、管理職に求められる能力やスキル・主な業務内容などについて紹介します。将来的に管理職を目指している人は、ぜひ最後までご覧ください。

 

研修運営アウトソーシングサービスをご紹介します

管理職とは?一般の従業員との違い

管理職とは、チームで決められた目標を達成するために、部下を指揮したりマネジメントしたりするポジションのことです。リーダーとしてチーム全体を統率する必要があるので、決裁権や責任感などが一般の従業員とは大きく異なります。

管理職には、以下のような役職があります。

・本部長
・部長
・次長
・課長
・主幹
・主任
・係長

企業によって管理職の定義は異なりますが、一般的に課長から管理職と呼ばれることが多いみたいです。自社の管理職の定義について気になる人は、一度調べてみましょう。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

管理職が行う主な業務

管理職が行う主な業務は以下の3つです。

・チームとしての目標設定
・スケジュールの調整
・部下のマネジメントや人材育成

順番に解説します。

チームとしての目標設定

チームとして成果を出すためには、具体的な目標設定が必要です。

管理職はチームとしてのリーダー的存在のため、数値を用いた明確な目標設定を行います。あまりにも非現実的な数値を目標にしてしまうと、従業員のモチベーション低下につながってしまいます。そのため、現状と照らし合わせた上で現実的な目標を設定することが重要です。

スケジュールの調整

チームとして目標を達成するために、スケジュールを調整するのも管理職の主な業務の一つです。具体的には進捗状況に応じてミーティングを開催したり、業務の効率化を図るための施策を提案したりします。

部下のマネジメントや人材育成

現代の日本では終身雇用制度が崩壊しつつあるため、人材の流動化が加速してきており、早期離職する人も増えてきました。企業を大きくするためには、人材の成長が必要不可欠です。そのため、部下のマネジメントや人材育成も管理職の重要な役割といえます。

職場環境や人間関係が原因で退職する人も多いため、部下が働きやすいと思えるような環境づくりを行うことが重要です。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

管理職に求められる4つのスキルや能力

管理職に求められるスキルや能力は以下の4つです。

・コミュニケーションスキル
・マネジメントスキル
・テクニカルスキル
・コンセプチュアルスキル

一つずつ解説します。

コミュニケーションスキル

普段の業務においても必須なコミュニケーションスキルですが、管理職の場合にはチームとしての目標を達成するためにスケジュールを調整したり、部下のマネジメントを行ったりもするので、さらに重要となってきます。

最近ではリモートワークで業務を行う企業も増えてきているので、Web会議ツールを上手く活用するスキルも求められます。

マネジメントスキル

管理職は、部下の管理や育成も業務の一環のため、マネジメントスキルも欠かせません。マネジメントスキルを養うためにも、普段から部下の行動や特徴を把握したり、積極的にコミュニケーションを図ったりすることが大切です。

テクニカルスキル

テクニカルスキルとは、与えられた業務をこなすために必要不可欠なスキルや知識のことを指します。

テクニカルスキルがなければ、チームの目標を達成するために部下に対して進捗状況を確認しても、どれくらいの時間で終わらせられるのか、計算できません。その結果、スケジュールの調整に失敗してしまい、目標を達成できなくなる可能性があるため、管理職においてテクニカルスキルの有無を重要視する企業も少なくありません。

コンセプチュアルスキル

コンセプチュアルスキルとは、物事の本質を見極めて可能性を最大限まで引き出すことです。

コンセプチュアルスキルを身につけることで、部下のパフォーマンスを最大限に引き出したり、問題や課題が発生しても本質を見極めることで適切な対処ができたりするなどのメリットがあります。そのため、管理職を目指すのであればコンセプチュアルスキルを習得しましょう。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

管理職に向いている人の特徴

どのような人物が管理職に向いているのか気になる人も多いはずです。

管理職に向いている人の特徴として、以下の4つが挙げられます。

・責任感がある
・リーダーシップ力がある
・論理的思考力を兼ね備えている
・行動力がある

一つずつ解説します。

責任感がある

管理職という立場は、チームにおけるリーダーです。そのため、部下のミスや失敗も全て自分の責任となります。部下が犯したミスや失敗であっても、自分ごとのように捉えられる責任感がある人は管理職に向いています。

リーダーシップ力がある

管理職はチームにおけるリーダーのため、リーダーシップ力がなければ、チームを統率することはできません。そのため、日頃から業務に対して真摯に向き合い、部下から慕われているような人は管理職としての素質があります。

論理的思考力を兼ね備えている

管理職になる上で論理的思考力も非常に重要です。論理的思考力とは、物事における論点を整理して問題や課題を解決する能力です。

管理職になると、部下の失敗やミスが全て自分の責任となるので、さまざまな問題や課題に直面します。また、部下とも積極的にコミュニケーションを取らなければいけません。しかし、論理的思考力があることで問題や課題にも柔軟に対応できます。さらに相手の気持ちを汲み取ることもできるので、スムーズなコミュニケーションが可能です。

行動力がある

管理職の主な役割として、部下への指示や管理などが挙げられます。また、部下の意見を汲み取ることも大切な役割の一つです。部下から汲み取った意見を基に行動へ移すことで、業務の効率化やモチベーションの向上につながることもあります。

そのため、「とりあえずやってみよう!」という行動力がある人は管理職に向いています。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

まとめ

本記事では、管理職に求められる能力やスキル・主な業務内容などについて紹介しました。

管理職は、部下を指揮したりマネジメントしたりする重要なポジションであるため、コミュニケーションスキルやマネジメントスキル・テクニカルスキルなどが求められます。また、管理職はチームにおけるリーダーのため、責任感やリーダーシップ力がある人は管理職に向いているといえるでしょう。

管理職になりたいのであれば、本記事を参考にしてみてください。

 

株式会社ニューズベースでは、採用代行(RPO)サービス研修運営アウトソーシング・社内イベントのプロデュースなど、さまざまな事業を展開しています。これまで数々のクライアント様の課題を解決した実績を兼ね備えており、トータルでのサポートが可能です。

「リソースが足りなくて困っている」「プロからサポートしてもらいたい」などのような悩みを抱えている担当者は、お気軽にご相談ください。

 

研修運営アウトソーシングの見積項目例こちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2024.03.19

人事評価コメントで上司が気をつける...

本記事では、人事評価コメントをする上で上司が気をつけるべきマナーや意識すべきポイント、例文について解説します。人事評価コメントの書...

2023.11.14

【オンボーディング 】メリットとは...

オンボーディングとは、新入社員が職場に馴染んで活躍できるようにするための教育プログラムのことですが、詳しく知りたいという担当者もい...

2022.03.29

【企業研修】目的や手法・効果を高め...

従業員のスキルアップを目的として研修を開催しますが、より効果的な研修方法を探している担当者も少なくありません。研修の種類が多いので...

2020.05.14

これで安心!受付業務のやり方~研修...

研修での受付は簡単そうに見えて実は奥が深い業務です。単に受付をするだけではなく、時には研修担当者の代理としての対応が求められること...