人材育成マネジメントのメリット3選!進め方や成功させるためのポイントなどを解説!

公開日:2023.06.29

人材を育成するにあたって「マネジメント」が重要になります。

しかし、人材育成マネジメントで具体的にどのような効果が期待できるのかわかっていない、という担当者も少なくありません。また、人材育成マネジメントをどのように進めていけばいいのかわからないという方も多いはずです。

そこで本記事では、人材育成マネジメントの基礎知識メリット進め方などについて解説します。

 

研修運営アウトソーシングサービスをご紹介します

人材育成マネジメントとは

人材育成マネジメントとは、名前の通り人材育成を行うにあたってマネジメントすることです。具体的には、人材育成における施策を管理したり目標を設定したりします。

人材育成マネジメントが必要な理由として挙げられるのが、少子高齢化による労働人口の減少です。日本では少子高齢化が年々加速してきており、それに伴い労働人口も減少傾向にあります。その結果、中小企業をはじめとする多くの企業が人材不足に陥っています。

離職率を下げて1人でも多くの人材を確保するためにも、人材育成マネジメントに注力する企業が増えてきているのです。

 

お役立ち資料 研修担当者のためのTODOリスト はこちら

人材育成マネジメントをする3つのメリット

人材育成マネジメントを行うメリットは以下の3つです。

  • 定着率が高まる
  • モチベーションアップにつながる
  • 生産性の向上が期待できる

順番に解説します。

定着率が高まる

人材育成がうまくいかないと、従業員との間にミスマッチが生じてしまい、離職率が高まる要因となります。

しかし、マネジメントすることで目標が明確化されて従業員は業務にやりがいを感じられるようになるため、定着率が高まります。

モチベーションアップにつながる

人材育成マネジメントを行うことで、これまで以上に人材育成が成功する確率は向上します。

その結果、実際の現場で教育した従業員の姿を見られる機会も増えるため、担当者のモチベーションアップにもつながるはずです。

生産性の向上が期待できる

人材育成マネジメントによって、現場で活躍できるような即戦力となる人材を次々と輩出することが可能です。

その結果、企業全体における生産性の向上が期待できます。

 

研修運営アウトソーシングサービスの紹介資料はこちら

人材育成マネジメントの進め方

人材育成マネジメントの進め方は以下の5ステップです。

  • 現状を把握する
  • 目標を決める
  • 人材育成計画を作成する
  • 実行に移す
  • 振り返りを行う

順番に解説します。

現状を把握する

人材育成マネジメントを行うにあたって、まずは自分たちが人材育成についてどのような課題を抱えているのかを明確にしなければいけません。

そのため、まずは最初は自分たちの現状を把握するところから始めましょう。

目標を決める

現状を把握したら、人材育成マネジメントを行うにあたっての目標を決めます。

目標が曖昧なままだと、軸がブレてしまう可能性があるので、なるべく明確にしましょう。

人材育成計画を作成する

目標を決めたら、人材育成計画を作成していきます。

自分たちの現状と目標を参考にした上で、なるべく具体的な人材育成計画にすることが重要です。

実行に移す

実際に人材育成マネジメントを行います。実施している最中にイレギュラーな事態が発生することもありえるので、万全な体制を整えておきましょう。

また、人材育成マネジメントを成功させるためには従業員の協力が必要不可欠ですので、あらかじめ実施する内容や目標などを共有しておきましょう。

振り返りを行う

人材育成マネジメントを始めたら、定期的に振り返りを行います。継続的にPDCAを回すことで、次第に効果が表れてくるはずです。

 

【2022年度調査】人材定着・育成の課題に取り組む企業の対策はこちら

人材育成マネジメントの代表的な方法

人材育成マネジメントの代表的な方法として、以下の3つが挙げられます。

  • OJT
  • Off-JT
  • eラーニング

一つずつ解説します。

OJT

OJTとは「On-the-Job Training」の略称であり、先輩社員や上司から教わりながら実際の業務を行う方法です。

OJTは基本的に1対1で行われるので、教えられる側に合わせて教え方を柔軟に変えることが可能です。また、社内で完結できるため、教育コストを抑えられます。教える側のスキル向上にもつながるので、おすすめです。

Off-JT

Off-JTとは「Off-The-Job Training」の略称であり、社外で知識やスキルを学習できる方法です。

主に研修やeラーニングなどを受講することで学習を進めていきます。教育担当者の負担軽減となり、効率的かつ体系的に学べるのがOff-JT最大のメリットです。

eラーニング

eラーニングとは、パソコンやスマートフォンなどを活用してオンラインで学習できる方法です。

時間や場所に制限されることなく、自分の好きなタイミングで学習できます。また、進捗状況を一元管理して、学習内容のクオリティを均一に保てるのもメリットです。

 

アウトソーシングであなたの仕事はどう変わる?詳細はこちら

人材育成マネジメントを成功させるための3つのポイント

人材育成マネジメントを成功させたいのであれば、以下3つのポイントを意識しましょう。

  • マネジメントスキルを向上させる
  • 明確な評価制度を設ける
  • 効果が表れるまで時間がかかることを認識する

順番に解説します。

マネジメントスキルを向上させる

人材育成マネジメントを行ったとしても、マネジメントする側のスキルが乏しければ、自分たちが期待していた効果は見込めません。

そのため、マネジメントスキルを向上させてから実施しましょう

明確な評価制度を設ける

評価制度が曖昧な状態で人材育成マネジメントを行うと、従業員から不信感を持たれてしまう可能性があります。

その結果、従業員は自社に対して不満を抱いてしまい、離職する要因にもなりかねないので、明確な評価制度を設けましょう。

効果が表れるまで時間がかかることを認識する

人材育成マネジメントは、すぐに成果に結びつくような施策ではありません。定期的にPDCAを回しながら継続することで、次第に効果が表れてきます。

そのため、効果が表れるまで時間がかかることをあらかじめ認識した上で、実施しましょう。

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

まとめ

本記事では、人材育成マネジメントの基礎知識やメリット・進め方などについて解説しました。

人材育成マネジメントを行うことで、人材の定着率が高まったり生産性の向上が期待できたりするなどのメリットがあります。ただし、失敗する可能性もあるので、成功する確率を高めたいのであれば、マネジメントスキルを向上させたり明確な評価制度を設けたりすることが重要です。

代表的な方法としてOJTやOff-JT・eラーニングなどがあるので、自分たちに最適な方法で人材育成マネジメントを実施しましょう。

 

「人材育成マネジメントに割けるリソースが確保できない」「自分たちで人材育成マネジメントを行えるか不安」ということであれば、株式会社ニューズベースにお任せください。

株式会社ニューズベースでは、採用代行(RPO)サービス事務業務支援サービスなどを提供しています。そのため、弊社に依頼することで、人材育成マネジメントにおけるリソースを確保することが可能です。

また、研修運営アウトソーシングも提供しておりますので、人材育成マネジメントそのものに対するサポートも行えます。

まずはお気軽にご相談ください。

 

研修運営アウトソーシングサービスをご紹介します

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2023.06.22

研修担当の仕事内容や向いている人の...

研修担当になったことでどのような業務を行うのか、あまり理解していない担当者も多いはずです。そこで本記事では、研修担当者の仕事の流れ...

2020.05.14

司会初心者でも安心!研修会の司会進...

研修会において司会者は、スムーズな進行をするための重要な役割を担っています。本記事では、研修会の台本の作り方と、実際に使える例文を...

2023.11.21

【人事考課】メリットやデメリット・...

人事考課とは、企業が定めた評価基準によって従業員の能力やスキルを査定するための制度のことです。そこで本記事では、人事考課のメリット...

2024.02.13

スキルアップ研修を開催するメリット...

本記事では、スキルアップ研修を開催するメリットや実施方法・成功させるためのポイントについて解説します。これからスキルアップ研修の開...