カンファレンスとはどんな意味?業界別や似た言葉との違いについても解説!

公開日:2019.01.29  更新日:2022.10.26

社会人として働くなかで、「カンファレンス」という言葉を聞いたことがある人もいるはずです。しかし、カンファレンスとはどのような意味なのか知らない人も少なくありません。

そこで本記事では、カンファレンスの意味や各業界におけるカンファレンスの使い方・カンファレンスと似ている言葉との違いなどについて解説します。

働く業界によっては、高頻度で使用する言葉のため、本記事を参考に覚えておきましょう。

カンファレンスの開催ならご相談ください
\ ニューズベースのカンファレンス・シンポジウムプロデュース

カンファレンス・シンポジウムプロデュースをご紹介します

 

>>お問い合わせはこちら

カンファレンスってどんな意味?

カンファレンス(Conference)とは、「会議」や「協議会」といった意味です。シーンによっては、「同盟」や「連盟」という意味として使われることもあります。

カンファレンスは医療現場で使われることが多いと感じる人もいるかもしれませんが、ビジネスシーンやスポーツなどでも使用されます。日常的に使われる場合、「CF」や「カンファ」と略されることもあるので、覚えておきましょう。

 

カンファレンスとミーティング・ディスカッションとの意味の違いについて

「会議」や「協議会」という意味としてさまざまなシーンで使われるカンファレンスですが、似ている言葉に「ミーティング」や「ディスカッション」があります。これらの違いについて気になる人も多いはずです。

ミーティングやディスカッションも、意味はカンファレンスと同じです。

しかし、規模感や目的が異なります。

カンファレンスは、主に社外の参加者を集めた大きめの会議を開催する際に用いられます。一方のミーティングは、社内メンバー同士の小規模での会議です。

また、カンファレンスは社外の専門家による意見や、主催者が提供した内容を基に正確な情報の擦り合わせを行います。しかし、ディスカッションでは一つのテーマに対して参加者が議論し、それぞれの意見を述べるというのが一般的です。

言葉の意味は非常に似ていますが、混同しないように注意しましょう。

 

ほかの似ている言葉についても知りたい人は以下の記事をご覧ください。

フォーラムとは?シンポジウム・カンファレンスとの意味や違い・開催の手順などを解説!

 

カンファレンス開催プロセスの紹介資料はこちら

各業界におけるカンファレンスの意味

カンファレンスは、業界によって言葉の意味も若干変化します。

各業界におけるカンファレンスの意味を以下の表にまとめてみました。

一般的なビジネスシーンの場合

主に企業が運営・開催を行う会議または協議を意味します。数十人から数百名程度の大規模の人数で行われることがほとんどで、場合によっては千人規模で行うこともあります。

小規模開催の場合は、企業における重要事項について協議するオフィシャルなケースで用いられます。

後述しますが、ビジネスカンファレンスにはさまざまな種類があり、経営カンファレンスやITカンファレンスなどがあります。

介護や看護などの医療関係の場合 チームでのミーティングや会議・打ち合わせなどの少人数で開催されるものを指す場合が多いです。しかし、年に数回開催される「大規模な集会」を行う場合でも用いられることもあります。
学問分野の場合 主に、同じ分野を研究しているような人たちが、研究の成果を報告する「学会」を開催する場合に用いられます。
スポーツ界の場合 「連盟」や「同盟」などの意味として使われることが多く、海外では「競技連盟」という意味合いで使われる場合もあります。

カンファレンスは、上記のように各業界においてさまざまな意味合いで利用されるため、意味を間違えることがないように注意しましょう。

 

カンファレンスに関連する言葉

カンファレンスに関連する言葉として、以下の用語があります。

カンファレンスルーム:カンファレンスを開催する際に使用される部屋
カンファレンスセンター:会議できる部屋が設置されているホテルのこと
カンファレンスコール:電話でカンファレンスを開催すること

上記の用語はカンファレンスと一緒に使用されることが多いので、忘れずに覚えておきましょう。

 

似た言葉でコンファレンスとは?

カンファレンスと似ている言葉として「コンファレンス」があります。

結論から話すと、コンファレンスとカンファレンスは同じ言葉であり、同じ意味です。国によって発音が若干異なるため、カンファレンスを聞いた際に、発音の違いからコンファレンスという言葉が生まれました。

そのため、どちらも間違いではありません。しかし、日本ではカンファレンスが一般的に使用されています。

 

セミナーカンファレンス運営代行の見積項目例はこちら

ビジネスにおけるカンファレンスの目的とは?

企業が開催するビジネスカンファレンスにはさまざまなものがあります。どのような目的があるのか、主なものを以下で紹介します。

 

集客やブランディング

ビジネスシーンでのカンファレンスでは、集客を目的とすることがほとんどです。注目を集めることで、自社の商品やサービスの販売につなげたり、認知度を高めたりします。企業に合った価値あるテーマにすることで、ターゲットの集客を効率化します。

 

既存顧客のロイヤリティや満足度の向上

既存顧客を対象とするカンファレンスでは、顧客ロイヤリティや満足度を高めることが目的になります。体験価値の提供によりその目的を果たします。

 

CSR活動

環境保全や教育支援、社会貢献などをテーマとしたCSR活動もカンファレンスの目的として多いものです。社会的責任を積極的に果たす姿勢を示すことで、集客や人材確保などにつなげます。

 

知見の獲得・蓄積

知見の獲得や蓄積を目的として、業界ごとの課題、新たな技術などをテーマに議論するカンファレンスを行うこともあります。自社にとってはもちろん、業界全体にとっても有意義なものであり、注目度も高められます。

 

ビジネスにおけるカンファレンスの種類

ビジネスにおけるカンファレンスにはさまざまな種類があります。例えば、新たな知見を得るという目的があれば、講演会やポスターセッションなどが適しています。また、人脈を広げたいという目的があれば、パネルディスカッションとともに交流会を組み合わせるというスタイルもあります。

 

講演会

テーマに合わせた専門家や関係者が登壇し、業界のトレンドや関連する最新技術について講演する。

 

パネルディスカッション

専門家や関係者が集まり、カンファレンスのテーマに合わせて議論を行う。

 

ワークショップ

参加者がテーマに沿ったトレーニングや実践を行い、スキルや知識を取得する。

 

展示会

テーマごとに集まった企業や団体が、自社の製品・サービスを紹介する。

 

ポスターセッション

テーマに合わせて研究者を招き、研究内容について発表・説明をしてもらう。

 

交流会

テーマに合わせて集まった参加者同士で交流を行う。

 

カンファレンスの種類についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

今更聞けない!カンファレンスの種類とは?最新の内容や傾向を紹介!

 

お役立ち資料 リアルイベントの現場でよくあるトラブルと解消法 はこちら

カンファレンス開催のメリットとデメリット

ビジネスカンファレンスを開催する場合、以下のようなメリットやデメリットがあります。

 

メリット

潜在顧客の獲得

カンファレンスを開催することで、一般的なマーケティングではリーチが難しい潜在顧客を獲得しやすくなります。利益に直結するわけではありませんが、顧客を獲得することで中長期的な売上拡大を期待できます。

 

既存顧客の満足度向上

満足度の高いコンテンツの提供や交流を目的としたカンファレンスであれば、既存顧客に対してロイヤリティや満足度を高められます。

 

社員のモチベーションアップ

ビジネスカンファレンスは規模が大きいため、多くの社員が連携しなければなりません。運営を通して部門を超えて協力しあうことで、社員のモチベーションを高め、信頼関係を深めることにつながります。

 

コンテンツの蓄積と活用

講演や研究発表は、専門家から自社はもちろん業界全体に役立つ知見を得られます。それは自社のノウハウとして蓄積できますし、将来的にコンテンツやマーケティングにも活用できることでしょう。

 

カンファレンス開催のそのほかのメリットや成功事例について、こちらの記事でも解説していますので、ぜひご覧ください。

カンファレンスイベント開催はメリットしかない!成功事例紹介

 

デメリット

利益に直結しない

ビジネスカンファレンスは、潜在顧客の獲得により中長期的な利益を期待できます。しかし、参加者のほとんどは情報収集を目的としていることが多く、直近の売上には結びつかないことも少なくありません。

 

コストやリソースが必要

ビジネスカンファレンスは規模が大きく、集客のための広告費や講師への謝礼、会場費などさまざまなコストがかかります。また、運営を自社のみで行う場合、通常業務以外の仕事が増えるため、社員の負担も増加します。リソースをしっかり確保することが大切です。

 

カンファレンス運営の事例ページはこちら

カンファレンスのことなら株式会社ニューズベース

本記事では、カンファレンスの意味や業界別におけるカンファレンスの使い方・カンファレンスと似ている言葉との違いなどについて解説しました。

カンファレンスは、主に「会議」や「協議会」といった意味として使われますが、状況によっては「同盟」や「連盟」という意味にもなります。また、業界によってカンファレンスの意味が異なるので、本記事を参考に覚えておきましょう。

カンファレンスの開催を検討している担当者は株式会社ニューズベースにお任せください。

株式会社ニューズベースでは、カンファレンスや社内イベントなどの準備や運営をトータルでサポートしています。年間400案件以上の運営実績があるので、初めての方でも安心です。

気になる方はお気軽にご相談ください。

カンファレンスの開催ならご相談ください
\ ニューズベースのカンファレンス・シンポジウムプロデュース

カンファレンス・シンポジウムプロデュースをご紹介します

 

>>お問い合わせはこちら

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2020.04.07

飲食店の売上アップ!イベント開催の...

現在飽和状態にある飲食店ですが、他店との差別化を図る方法として「イベント」の開催が注目されています。「飲食店でイベント?」と思われ...

2019.10.11

セミナー集客をする際に知るべきノウ...

セミナーを開催する際、思うように人が集まらず苦労している方は多いのではないでしょうか。セミナー集客を効率的に行うには、そのノウハウ...

社員への報奨金や表彰金には税金がかかる⁉︎それぞれの事例について解説

2020.04.21

社員への報奨金や表彰金には税金がか...

社内表彰において、賞状や贈呈品のほかに報奨金や表彰金を進呈する企業も少なくありません。しかし、これらの賞金には税金がかかるのか気に...

2017.07.24

SNSを有効活用、セミナー企画者が...

ソーシャルメディアを利用するセミナー企画者は多いですが、さらにひと手間をかけることで、集客、演出の面から、イベントの魅力を効果的に...