チームビルディング研修を開催するメリットや実施形式・成功させるためのポイントを紹介!

公開日:2024.02.06

「チームワークがイマイチで、思うような成果を挙げられない」「チームに団結力がないため、業務の効率化につながらない」などの悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか。

そのような悩みを解決したいのであれば、「チームビルディング研修」の実施がおすすめです。

そこで本記事では、チームビルディング研修を開催するメリットや実施形式・成功させるためのポイントについて解説します。

 

研修運営アウトソーシングサービスの紹介資料はこちら

チームビルディングとは?

チームビルディングとは、チームのメンバーがそれぞれ兼ね備えている能力を発揮できるような環境作りや取り組みを行うことで、目標達成に向けたチーム作りのことです。

チームビルディングによってメンバー同士のコミュニケーションが活発化し、良好な人間関係を構築できたり生産性の向上につながったりするなど、さまざまなメリットに期待ができます。

 

チームビルディングについて、さらに詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

チームビルディングの効果とは?具体例を基に成功のポイントを解説!

 

チームビルディング研修を開催するメリット

チームビルディング研修を開催するメリットは、以下の4つです。

  • チームワークの大切さを学べる
  • 責任感を持ちやすくなる
  • メンバー同士の理解を深められる
  • チームで目標を達成するという意識が芽生える

順番に解説します。

 

チームワークの大切さを学べる

チームビルディングを成功させるにあたって、チームで協力することが必要不可欠となるため、研修ではチームワークの大切さを学べます。

その結果、普段の業務からメンバー同士が協力し合う関係が構築されて、チームとしての一体感が生まるようになります。

 

責任感を持ちやすくなる

チームビルディング研修では、一人ひとりに明確な役割が与えられ、その役割を全うすることが求められます。

そのため、これまで以上に責任感を持つようになり、普段の業務でミスが減ったり、メンバーから信頼されるような存在となったりするはずです。

 

メンバー同士の理解を深められる

チームビルディング研修では、合宿形式やアクティビティ形式などのさまざまな実施形式によって、これまで知らなかったメンバーの一面に触れられます。

これまで以上にメンバー同士の理解を深められるため、チームビルディングとしての基礎が固まり、成功確率も高まるはずです。

 

チームで目標を達成するという意識が芽生える

チームビルディング研修を通じて、チームで目標を達成するという意識が芽生えるようになります。

その結果、メンバー同士の団結力が高まり、チームの活性化に期待ができます。

 

お役立ち資料 研修担当者のためのTODOリスト はこちら

チームビルディング研修における実施形式

チームビルディング研修における実施形式として、以下の4つが挙げられます。

  • 座学形式
  • 合宿形式
  • アクティビティ形式
  • ゲーム形式

一つずつ解説します。

 

座学形式

1つ目は、座学形式です。

座学形式では、チームビルディングに関する基礎知識を体系的に学べます。そのため、現時点でチームビルディングに対する知識が乏しいという場合におすすめです。

オフラインでの研修が難しい場合には、eラーニングの導入も検討してみましょう。

 

合宿形式

2つ目は、合宿形式です。

期間中は同じメンバーと一緒に過ごすため、お互いのことについて全く知らない状態でも、短期間で相互理解を深められるのが最大のメリットです。

しかし、実施するにあたって交通費や宿泊費などの膨大な費用がかかるため、予算を確保できるかどうかを必ず確認しましょう。

 

アクティビティ形式

3つ目は、アクティビティ形式です。

アクティビティとは、英語で「活動」や「行動」という意味であり、具体的には以下のようなアクティビティを行います。

  • フープリレー:手をつないだまま輪になって、フラフープをリレー形式で通していくゲーム
  • エブリバディアップ:輪になって座り、両隣にいる人と肩を組んでつま先をつけた状態で立ち上がるゲーム
  • しっぽ取りゲーム:ズボンに紐を挟んで、相手の紐を取り合うゲーム

アクティビティ形式を実施することで、自然とコミュニケーションが生まれます。また、体を動かすため、ストレス発散につながるのもメリットといえるでしょう。

 

ゲーム形式

4つ目は、ゲーム形式です。

ゲーム形式は、緊張することなく楽しみながら実施できるため、アクティビティ形式同様に自然とコミュニケーションが図れるようになります。

また、メンバーとの協力が必要不可欠なゲームもあるため、一人ひとりが自分の役割を考えながら取り組むことで、責任感が生まれるはずです。

チームビルディング研修でおすすめのゲームは、以下の通りです。

  • ペーパータワー :紙だけを使って、どれだけ高いタワーを作れるか競うゲーム
  • バースデーライン:ジェスチャーでお互いの誕生日を伝えて、誕生日の早い順番に並べていくゲーム
  • 野球ポジション当てゲーム:さまざまな情報が書かれたカードをヒントにして、誰がどこのポジションなのかを推理するゲーム

 

研修運営アウトソーシングの成功事例はこちら

チームビルディング研修を成功させるためのポイント

チームビルディング研修を成功させたいのであれば、以下3つのポイントを意識しましょう。

  • 質問力や傾聴力を習得させる
  • 対話を意識させる
  • 振り返りの機会を設ける

順番に解説します。

 

質問力や傾聴力を習得させる

チームビルディングを行うためには、メンバー同士のコミュニケーションが欠かせません。

コミュニケーションを図る上でのポイントとして、相手に何かを質問した後に、それに対する返答をしっかり聴くことも重要です。

そのため、チームビルディング研修では、受講者全員が質問力や傾聴力も習得できるようにサポートしましょう。

 

対話を意識させる

チームビルディング研修でディスカッションを実施した場合、相手を論破して納得させることに重点を置いてしまい、ヒートアップして険悪な雰囲気になる可能性があります。

チームビルディング研修は、チームワークの重要性に気づいたり相互理解を深めたりすることが主な目的であるため、ディスカッション中は対話を意識させるようにしましょう。

 

振り返りの機会を設ける

チームビルディング研修が終了したら、必ず振り返りの機会を設けましょう

振り返りの機会を設けることで、受講者一人ひとりがチームビルディングに対する心境の変化を実感できます。

また、今回のチームビルディング研修に対する受講者の率直な感想や意見も聞き出せるため、次回開催する際の改善点としても役立つはずです。

 

お役立ち資料 研修担当者のためのTODOリスト はこちら

まとめ

本記事では、チームビルディング研修を開催するメリットや実施形式・成功させるためのポイントについて解説しました。

チームビルディング研修を開催することで、チームワークの大切さを学べたり、責任感を持ちやすくなったりするなどのメリットに期待ができます。

チームビルディング研修を開催するにあたって、座学形式や合宿形式・アクティビティ形式など、さまざまな実施形式があるので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

 

「チームビルディング研修を実施したいけど、人手不足や経験不足で実施できるか不安」ということであれば、研修の運営を株式会社ニューズベースにお任せください。

株式会社ニューズベースでは、研修運営アウトソーシングを提供しており、研修に関するさまざまな業務のサポートを行っています。

豊富な支援実績もあり、研修におけるプロがサポートしますので、安心して開催することが可能です。

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

お役立ち資料 研修運営アウトソーシングパッケージサービスご紹介資料 はこちら

 

【2分でわかる!】株式会社ニューズベースの研修運営アウトソーシング

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2020.03.31

今すぐ使える研修会の案内テンプレー...

多くの研修会で作成されている案内。しかし、ただ案内を作成するだけでは、参加者の理解度や期待値を高めることはできません。本記事では、...

2024.07.02

Zoomで研修を行うメリットとは?...

本記事では、Zoomで研修を行うメリットや知っておきたい便利な機能・成功させるために意識すべきポイントを解説します。これからZoo...

2022.05.02

オンボーディングとは?実施目的やメ...

オンボーディングとは、新入社員に対して少しでも早く会社に慣れてもらうための育成プログラム。導入することで、即戦力の確保や離職率の低...

2022.04.14

教育と研修では何が違う?それぞれの...

人事担当者の多くは「教育」や「研修」という言葉をよく用いますが、意味が似ているので使い分けがうまくできていない人も多いはずです。今...