社内イベントにおける音楽の著作権とは?安心して流す方法やポイントについて解説!

公開日:2023.09.12

社内イベントを開催するにあたって、演出のために音楽を流そうと考えている担当者も多いはずです。

しかし、音楽を流す際には著作権について気をつけなければいけません。著作権について考慮しないまま社内イベントで音楽を流してしまうと、著作権の侵害によって罰則が科せられる可能性があるからです。

そのため、社内イベントで音楽を流したいのであれば、著作権について十分に理解しておく必要があります。

 

そこで本記事では、社内イベントで音楽を流す際の著作権に関する基礎知識や、安心して音楽を流す方法などについて解説します。

 

弊社サービス、社内コミュニケーションイベントプロデュースをご紹介します

著作権は営利目的か非営利目的かによって取り扱いは異なる

著作権の取り扱いは、営利目的か非営利目的かによっても変わってきます。

それぞれの言葉の意味は、以下の通りです。

  • 営利目的:利益を得ることを目的としている活動
  • 非営利目的:利益を得ることを目的としていない活動

売り上げが発生するイベントの場合には営利目的と見なされるので、音楽を流す際に著作権料が発生します。

一方、ボランティアのような売り上げが発生しないイベントの場合には、非営利目的と見なされるので、音楽を流す際に著作権料が発生することはありません。

 

お役立ち資料 各種イベントプログラム集 はこちら

社内イベントで音楽を流す際には著作権に要注意

社内イベントで音楽を流す際には、著作権がどのようになるのか気になる担当者も多いはずです。

結論から話すと、社内イベントで音楽を流す際には著作権料が発生します。

なぜなら、企業そのものが営利目的で活動している団体であるためです。

そのことを知らずに無断で音楽を流してしまうと、著作権侵害となり罰則が科せられてしまう可能性があるので、十分に注意しましょう。

 

社内イベントで安心して音楽を流す方法

社内イベントで安心して音楽を流したいのであれば、以下の方法で著作権の問題が無いようにする必要があります。

  • JASRACに申請する
  • 著作権フリーのBGMを利用する
  • オリジナルで曲やBGMを作る

順番に解説します。

 

JASRACに申請する

社内イベントで安心して音楽を流したいのであれば、JASRACに申請しましょう。

JASRACとは、著作権の権利を代行する管理団体のことです。「一般社団法人日本音楽著作権協会 」とも呼ばれています。

JASRACが管理している音源については、JASRACに申請することで、著作権を侵害することなく利用できます。

ちなみに、申請にあたって費用がかかります。

 

著作権フリーのBGMを利用する

著作権フリーのBGMを利用するのもおすすめです。

著作権フリーのBGMは、その名の通り著作権がないので、社内イベントでも自由に利用できます

無料でダウンロードできるサイトも豊富にあるので、次項で詳しく解説します。

 

オリジナルで曲やBGMを作る

オリジナルで曲やBGMを作るという方法もあります。その場合には、著作権が自社のものとなりますので、安心して利用できます。

オリジナルで楽曲を作ったとなれば、イベントでも盛り上がるのではないでしょうか。

 

ただし、オリジナルで曲やBGMを作る際には、外注が基本です。

外注するにあたって費用がかかるだけでなく、どのようなテイストにするかを話し合わなければいけないので、それなりに時間がかかります。

要所で使う1曲のみに絞るなど、使いどころは十分に検討する必要があります。

また、完成するまで時間がかかるので、社内イベントに間に合わないということがないよう、なるべく早めに依頼しましょう。

 

お役立ち資料 コンテンツ・予算一覧 はこちら

おすすめの著作権フリーの音楽・BGMサイト3選

おすすめの著作権フリーの音楽・BGMサイトは、以下の3つです。

  • DOVA-SYNDROME
  • MusMus
  • Audiostock

一つずつ解説します。

 

DOVA-SYNDROME

DOVA-SYNDROMEとは、用途や商用、加工の有無を問わずに誰でも無料で音楽をダウンロードできるサイトです。

フリーBGMは15,000曲以上あり、フリーSEも豊富にあります。

ダウンロードランキングもあるので、参考にしながら自社に最適な音楽を選びましょう。

 

MusMus

MusMusとは、登録不要で音楽を無料でダウンロードできるサイトです。

「ゆったり」「元気」「クール」など、雰囲気によって音楽がそれぞれ分けられているので、どのような社内イベントを開催するかによって自由に合わせることが可能です。

新曲も定期的にアップされているので、チェックしてみましょう。

 

Audiostock

Audiostockとは、94万点以上のBGMや効果音などを掲載しており、音源サービスのなかで利用頻度が国内トップのサイトです。

テレビやYouTube・Web広告にも活用されているBGMが数多く掲載されているので、社内イベントで流すことによって、盛り上がること間違いありません。

ただし、利用するにあたって費用がかかります。

 

BGMを単品で購入することも可能ですが、定期的にダウンロードしたいのであれば、以下4つのプランのなかから、どれか一つに加入するのがおすすめです。

  • 動画編集者プラン
  • スタンダードプラン
  • エンタープライズプラン
  • カスタマイズプラン

 

お役立ち資料 イベントデザインシート はこちら

社内イベントで音楽を流す際に注意すべきポイント

社内イベントで音楽を流す際に注意すべきポイントは、以下の3つです。

  • 機材の準備を怠らない
  • 状況に適した音楽を選ぶ
  • 音楽のボリュームを必ず確認する

順番に解説します。

 

機材の準備を怠らない

社内イベントを開催する場所によっても異なりますが、音楽を流す際にはスピーカーやアンプ・プレイヤーといった機材が必要です。

機材が用意できなければうまく音楽を流せなくなってしまいます。会場のものを借りるのか、自前でセッティングするかなど、事前に確認して準備を怠らないようにしましょう

 

状況に適した音楽を選ぶ

社内イベントそのものが盛り上がっているのにもかかわらず、しんみりとした音楽を選んでしまうと、せっかくの雰囲気が台無しとなってしまいます。

選んだ曲は最後まで聞き、イメージとずれていないか確かめておくなどして、状況に適した音楽を選ぶことを意識しましょう。

 

音楽のボリュームを必ず確認する

音楽のボリュームが大きいと司会者や参加者の声がかき消されてしまい、社内イベントそのものに支障をきたす恐れがあります。

逆にボリュームが小さいと参加者全員にまで音楽が届かず、効果が期待できません。

そのため、音楽を流す際には適正なボリュームであるか必ず確認しましょう。

 

社内イベントを成功させるためには十分なリソースが必要

社内イベントを開催するにあたって、企画書の作成や会場の準備・当日の運営など、やるべきことが豊富にあります。そのため、十分なリソースを確保しなければいけません。

「自社だけではリソースが確保できない」ということであれば、外注化を検討してみましょう。外注化することによって、担当者の負担を大幅に減らせます

また、社内イベントにおけるプロが業務の一部をサポートしてくれるので、クオリティを向上させることも可能です。

 

弊社、株式会社ニューズベースでは社内コミュニケーションイベントプロデュースを提供しており、工程管理や会場の設営・当日の進行管理など、社内イベントの支援を行っています。

トータルでのサポートはもちろん、ピンポイントでの対応も可能です。豊富な支援実績もありますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

社内イベント運営の事例ページはこちら

まとめ

本記事では、社内イベントで音楽を流す際の著作権に関する基礎知識や、安心して音楽を流す方法などについて解説しました。

社内イベントで音楽を流す際には著作権料が発生するので、注意が必要です。

社内イベントで安心して音楽を流したいのであれば、JASRACへの申請や著作権フリーのBGMを利用するなどの方法を検討してみましょう。

 

弊社サービス、社内コミュニケーションイベントプロデュースをご紹介します

\ 成功事例・トレンド・お悩み対策や便利なテンプレートなど、有用な情報を配信中! /

メルマガ登録はこちら

関連記事

2023.08.01

展示会への出展が意味ないって本当?...

本記事では、展示会への出展が意味ないといわれる要因や出展するメリット・効果的な展示会にするためのポイントなどを解説します。展示会へ...

2019.11.08

顧客獲得に有効!少人数セミナーのメ...

セミナーを開催するには、多くの人を集客したり、キャパの大きな会場を準備したりすることが必要だとお考えではありませんか?しかし目的に...

2024.08.14

イベント会場の予約方法を知りたい人...

自社でオフラインのイベントを開催する場合、会場を予約しなければいけません。 しかし、どのように予約すればいいのかわからないという方...

2020.04.07

イベント/セミナー主催者が開会~締...

イベントを主催するにあたって、主催者側の挨拶の内容はとても大切です。中には挨拶を割礼する場合もありますが、なぜ大切なのか、どのよう...