あまり知られていない、セミナー集客を代行するメリットとは?

セミナーの開催にあたり、集客は大事なポイントです。しかし、十分な集客をすることは容易ではなく、集客に悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
自社で集客を行ってもなかなか思うように集まらなかったり、また集客に割くリソースが足りなかったりという声をよく耳にします。
これらの課題の解決には、セミナー集客代行の会社へアウトソーシングを検討してみるのも良いでしょう。
本記事では、セミナー集客を代行することによって得られるメリットについて詳しく解説いたします。
あわせてセミナー集客代行の費用や注意すべき点についてもご説明しますので、セミナーの集客でお困りの担当者の方は、是非参考にしてみてください。
1.セミナー集客代行とは
セミナー集客代行とは、自社で開催するセミナーの集客を代わって行ってくれるサービスのことです。
セミナーを開催する目的は様々ですが、どんなセミナーであっても、参加者が集まらなければ、その目的を達成することはできません。自社でのセミナー集客に限界を感じている、新規の顧客を獲得したい、そもそもセミナーの集客方法が分からない、という方は是非セミナー集客代行サービスの利用を検討してみましょう。
セミナー集客代行といっても、依頼できる業務の幅は集客だけにとどまりません。
セミナーの企画から集客、参加者に対する事務作業やアフターフォロー、当日の運営など、セミナーに関するトータルサポートが可能なサービスもあります。
自社のセミナーの課題を明確にし、アウトソーシングしたい業務をピックアップしてみましょう。
また自社でのセミナー開催経験が少なく、十分なノウハウを持たないという場合でも、これらのサービスを使うことで、安心してセミナーを開催することが可能になります。
2.セミナー集客代行のアプローチ方法
セミナー集客代行のサービスでは、目的や集客したいターゲットにあわせた、様々な種類のアプローチ方法を独自で持っています。
ここでは、セミナー集客代行で行われる5つのアプローチ方法についてご紹介いたします。
2-1.FAXでのDM送信
FAXを使うことで一斉に大量のDMを送付することが可能です。
インターネットが主流の現代においても、FAXはいまだに高い宣伝効果を持ち、レスポンス率が高いことが特徴です。
豊富なノウハウを活かして、パッと目を引くDM作成を得意とする代行会社に依頼をするのも良いでしょう。
2-2.EメールでのDM配信
FAXでのDMと同様に一斉配信ができる、EメールでのDM配信も効果的です。
セミナー集客代行会社は多くの顧客リストを持っているため、それらの顧客に対して時間をかけずに、一斉に宣伝ができるというメリットがあります。
2-3.テレマーケティング
自社で行うには時間や手間がかかると敬遠されがちなテレマーケティングもアウトソーシングが可能です。
顧客に対して生の声を聞きながらアプローチができるため、集客につながりやすく、見込み客の獲得にも効果的です。
2-4.SEO対策
既にセミナーの集客ページが用意されている場合は、そのページの検索順位を上げて多くの人の目につきやすくするためのSEO対策をしてもらうサービスもあります。
これからページを作成する予定という場合、専用ページの作成から依頼することもできるので、ページの作成方法が分からないという方にも安心です。
2-5.リスティング広告代行
セミナー告知用のリスティング広告の配信をするのも効果的です。
広告配信だけでなく、広告の制作からターゲットの選出、配信後の運用までのトータルサポートが可能です。
Webマーケティングの知識が乏しい場合にも、専門的な知識をもつ会社に依頼するこで、効果的な広告配信をし、安定した集客につなげることができます。
3.セミナー実施経験がない会社にこそおすすめ!セミナー集客代行のメリット
現状のセミナー開催に課題を抱えている方はもちろんですが、実はセミナー実施経験が少ない会社こそ、セミナー集客代行を使うことで高い効果を発揮します。
ここでは、セミナー集客代行のメリットからその理由について見ていきましょう。
3-1. メリット1.顧客リストが豊富である
セミナー集客代行会社は、独自の顧客リストを豊富に抱えています。
セミナー実施経験がない場合、新規顧客を獲得するための集客は難しいものです。また、そもそも自社で顧客リストを持っていないという場合もあるでしょう。
そういった場合には、代行会社の顧客リストを使うことで、新たなターゲットに向けた告知ができるというメリットがあります。
しかし代行会社によって、どのような顧客層を得意としているかは異なっているため、セミナーのターゲットに合う代行会社を選択するようにしましょう。
例えば、経営者や役員の顧客リストを多く持つ代行会社へ、一般個人の方向けのセミナー集客を依頼しても思うような効果は得られないため注意が必要です。
また、セミナー集客代行会社は様々な集客ツールを持っています。
豊富な顧客リストを活かしたDM送信や、テレマーケティング、インターネット広告の活用など、セミナー集客の目標や予算に応じて、適切な集客方法の提案・実施が可能です。
このように集客を増やすことはもちろん、リマインドメールなどを使った参加者のフォローや当日の運営まで依頼できるサービスもあるため、セミナー実施経験がなくても、参加者の満足度が高い、スムーズなセミナー開催を実現できます。
3-2. メリット2.集客のノウハウが豊富である
セミナー集客代行会社は、それを専門に行っているだけあって、どうしたら集客が成功するのか、または失敗するのか、といったノウハウを豊富に持っています。
セミナー集客はただやみくもに宣伝するだけでは、高い効果を得ることはできません。セミナーの目的やターゲットに合わせた宣伝方法を考え、最も高い効果が出る方法で集客を行うことが、セミナー成功の秘訣となります。
しかし、集客のノウハウはどうしても経験しなければ分からないことが多いのが現実です。
そのため、セミナー実施経験が少ない会社は、多くのセミナー集客の実績があり、ノウハウを豊富に持っている代行会社に依頼すると良いでしょう。
一般的に、セミナー集客を自社で行うと多くの手間や時間がかかってしまうものです。
その業務をアウトソーシングすることによって、自社ではセミナーの内容を充実させることに時間を割くことが可能になります。
また、セミナー集客を代行する場合も、依頼したらあとは代行会社に丸投げ、ということがないように注意しましょう。代行会社と一緒にきちんと効果を確認し、自社でもノウハウをためられるようにすることが大切です。
4.セミナー集客代行、費用は?
セミナー集客代行を依頼するにあたり、その効果だけでなく、費用面も気になるポイントです。代行会社によって、料金形態は多岐にわたっていますが、大きく下記3つのパターンに分類することができます。
4-1.固定型
集客の成果に関わらず、一定の費用が発生する料金形態です。
毎月、定期的に複数回のセミナーを開催する場合におすすめです。
依頼する業務内容によっても金額は大きく変動しますが、月50万円〜が目安となります。
4-2.固定費+成果報酬型
一定のサービス費用や業務管理費用+参加者の人数やDMの送信件数等に応じた成果報酬費用が発生する料金形態です。
集客だけでなく、セミナーに関する幅広い業務を依頼する予定がある場合におすすめです。
4-3.完全成果報酬型
毎月の固定費はかからず、参加者の人数やDMの送信件数等に応じた成果報酬費用のみが発生する料金形態です。
単発でのセミナー開催の場合や、まずはセミナー集客代行を試してみたい、という場合におすすめです。
参加者1人あたり15,000円〜が目安となります。
このほか、別途初期費用などがかかる場合もあるので、あらかじめきちんと確認しておきましょう。
また代行会社によってサービス内容も様々なので、事前に自社でアウトソーシングしたい業務を明確にしておくことが大切です。
5.セミナー集客代行会社に依頼する際に注意すべき事
セミナー集客代行のメリットについてご説明してきましたが、いざアウトソーシングを検討する際、どんな会社を選べばいいのか迷われるかと思います。
ここでは、セミナー集客代行会社を選ぶ際の注意点を解説いたします。
5-1.代行会社の実績を確認する
セミナー集客代行を行っている会社は数多く存在します。中には、まだ設立して間もない会社やサービスを立ち上げたばかりの会社もあります。
実績が少ない会社が悪い会社というわけではありませんが、やはり多くの実績を持つ会社の方が顧客リストも豊富で、様々なアプローチ方法を持っているケースが多いです。
特にセミナー実施経験が少なく、アウトソーシングを検討している方は、豊富な実績を持つ会社を選ぶことをおすすめします。
5-2.予算に合わせた適切な提案をしてもらえるか
前述した通り、代行会社によって料金設定は様々なため、費用を単純に比較することは難しいこともあります。そのため、まずは自社のセミナーで何人集客したいのか、どこまでの業務を依頼したいのか、予算はいくらかけられるのかという点を明確にしておきましょう。
こちらの目標や予算をきちんとヒアリングした上で、それに見合った適切な提案をしてもらえる代行会社を選ぶことが大切です。
5-3.効果のフィードバックがもらえるか
せっかく予算をかけてアウトソーシングを依頼しても、集客だけして終わり、となってしまわないように注意しましょう。
きちんと効果測定をし、どういったアプローチでどれくらいの成果がでたのか、フィードバックをきちんともらえる代行会社を選ぶことが重要です。
しっかりと費用対効果を把握し、次回セミナー開催時の集客に活かしていきましょう。
6.まとめ
本記事では、セミナー集客を代行する際のメリット、費用、注意点についてご説明いたしました。
セミナー集客代行をうまく利用することで、自社での集客の負担を減らしながら、大幅な集客UPが期待できます。目的に応じたセミナー集客代行会社を選び、セミナーの開催を成功に導きましょう。
セミナー集客を効果的・効率的に行うためのコツを知りたい方は以下の記事も合わせて参考にしてください。
⇒【本気でセミナー集客!コツを押さえて最大限の効果をだす方法】